最新ニュース2ch超絶まとめ

話題の最新ニュースをできるだけまとめ

絵師 「ちょっと絵描いてよーって言わないでくれる?大工にちょっと家建てろって言うのと同じ」…発言が物議

鈴藤 ?@SacrificeFrog 12月19日 絵師に対して「ちょっと絵描いてよー」 って言うのは 大工に対して「ちょっと家建ててよー」 って言うのと同じだと何度言えば理解されるのか 3,539件のリツイート 1,366件のお気に入り https://twitter.com/SacrificeFrog/status/413830173306257408

うぜえ

超理論

労力が違う

絵と家じゃぜんぜん違うだろ

自分ではうまいこと言ったつもりなんだろうな

家とはいわないが物置小屋くらいの価値がある絵を描いてから言え

薄い本書いてるような奴が絵を書くのと、大工が家建てるのって同じレベルか?

別に本気で書けなんか言わんだろ ちょっと本棚作ってぐらいのつもりで言ってると思うが

ちょっと絵描くだけでそこまでの労力が必要なら才能ないよ今すぐ死ね

まあ頼むなら金払えって言いたいんだろうな

ちょっと絵描いてよー →ラフでもいいから上手い絵が見たい 絵描いてよーと頼むのはちょっと家建ててよーと同義 →は?

家とまで行かなくても店でちょっとタダでメシくれという感じが近いかな

大工なめてんの?

絵師(笑)に対して「ちょっと絵描いてよー」 大工に対して「ちょっとかんなの技みせてよー」

例えが悪すぎる 作曲家に対して「ちょっと私のためにサービスで曲作ってみてくださいよー」 って言うのと同じくらいのニュアンスだと思う

風俗嬢にさきっちょだけさきっちょだけでいいからって言う様なものか

絵師ってアマチュアでしょ? 何でプロの大工と同じになるの?

要するに大工に於ける「設計図」の代わりになる「他人の絵」をトレースするか 模写するしか能が無いから 「同じ」に思えるわけだ

モノマネ芸人にものまねやってよ〜っていうと嫌がるのかな

バンドマンにちょっと弾いてみてよってのと同じだろ

ちょっとただで電車乗せてよ〜♪とかの方が近い

ガチの絵なら8時間くらいかかるけど アニメ絵なキャラだけとかなら1〜2時間で出来るじゃん

絵なんて数時間で描けるけど数時間で家は無理 そういうことだ

お前の書いた絵は何千万もすんの?

で、この絵師()さんはどこのどなた?

家は言い過ぎだろ 本棚がいいとこ

判子絵くらいチョチョイと描けるでしょ!

大工さんなら家を建てておいてそこらの絵師みたいに、 急いで建てました>< 下手ですいません〜>< なんて言わないけどね

犬小屋ぐらいならちゃちゃっと作ってくれたりするよおまえもラフ画ぐらい描けよ

払う労力に見合うだけの報酬が得られないと思ったら断ればいいんだよ こんな大仰な事いってると仕事の依頼も遠慮されちゃうぞ

ちょっと請求書も添えてやれば済む話

ファンならまだいいが全然ジャンルの違う人は平気で 「絵を描いてるんだ!ならちょっと私の似顔絵描いてくんない?」 くらいのことをいうから困る

こういうこと言う奴ってコストに見合ったカネ払わねえからな。職人さんもよく怒ってるよ。

これはさすがに例えが極端だなぁ 色もつけない適当なラフな絵くらいいいだろ???

本当に絵が上手い奴はさらっと描いちまうもんだよ こんな奴は下の下

たかが落書きと大工の仕事を比べんなよ

対価を支払えとはっきり言いなさい

場面によるだろうなこれ ガチの絵を軽い感じで要求されるケースは結構多いと思うよ

俺大工だけど おれのイメージ的に絵師に絵書いてくれなんてちゃちゃっと書けて さっと見せるようなもんだろ? 大工で言えば釘うってくれみたいなもんじゃね? やってやれば?

ツイッターとかでさ、絵師自身が 「1時間で描いたw」 とか 「サラっと描いてみたw」 とか言って絵をアップするから、それを見た人は 「ああ、絵が描ける人っとパパッと片手間で描けるもんなんだな」 って思っちゃうんだろうな。 絵師自体は「1時間で描いた(だから、下手でも許してね)」みたいな 言い訳ついでに言ってんだろうけどさ。

どんな喩えだ バカなんだろうな 絵は紙とペンだけあれば出来るだろ 家は 土地や材料が山ほどいるのに一緒とか説得力無しだろ

でもこれって、言われてる自慢だよな。 イヤなら普通は断るし。

ちょっとこの木を削ってよぐらいだろ

コミケのスケブみたいなもんだろ 家と一緒にすんな

これただのお絵かき好きの素人さんだよね? 頼まれるようなことあるのか

大工的にはちょっと家の相談乗る程度だろ 物作るのと絵ごときを一緒にすんじゃねぇ

うまい人はペン一本でさっと描いたものも上手いし味がある感じに見えるけど、 大した腕のないやつはデジタルの変な効果とかトーン多様してやっとそれなりってことだな でも大工とは全然違うと思う

小説家に「ちょっとこの場で2ページのショートショート書いてよー」って頼むくらいの感覚かな

画家ならわかるが、絵師なんつー奴らが言えることではない

そもそも絵師ってのは何なのそれでメシ食ってる人なの?

大工にのこぎりでこの板切ってって言ったら大概喜んでやってくれるだろ 家は費用も日数もかかるから話が別だよ 絵を書くのに何時間かかるんだ?板を切るのと大差無いくらいだろ

ちょろっと描けばいいじゃん まともでなくても絵なんだし

芸人におもしろいこと言ってと頼むのににてる

パソコンの大先生だっていきなりパソコン直してって言われたらイラっとするだろ

うちのばあちゃん趣味で裁縫してるけど友だちによく頼まれてるぞ 同じだろ

日曜大工って言わないところがポイントだな

その場で描ける時点で同等では無いっしょ(笑)

ミケランジェロの天井画クラスならともかく どれだけの大作なんだよ

そういう依頼が不快なら自分の紹介文に一言書いておけばいい 読んでなくて@してきたヤツはスルーもしくは 「そういう依頼は受け付けてません」とハッキリ本人に言え 面と向かって言わずに、遠まわしにツイートするからこんな所でネタにされてあーだこうだ言われる

絵師ってそもそもなんだよ? プロなの?アマなの?イラストレーターや漫画家とは全然別物なのか?

ネトゲ作ってる会社とかがピクシブでそこそこ上手い絵を描いている連中に相場より安い金、 もしくは無料で描かせようとしてるからだろ

喜んで描いてくれたり、一緒になって悪ふざけする人もいれば どうしようもなくプライドが高い人もいる。まあ人それぞれだわな 前者でも忙しくて手が回らない人も多いから 自然とプライドが高いのが目立つのは仕方が無い

いつから大工と同格だと錯覚していた?

絵師なら一度は言ってみたいセリフみたいになってるよね、これ。

絵師ってただ趣味で絵描いてるやつだろ? こいつ物真似うまいんだよってやつに、へーちょっとやってみてよっていうのと一緒だろ?

今ネットで「絵師」って自称してる人たちってプロの人たちなん? 「歌い手」とかと同類のアマチュアだと思ってた。

仕事に繋がるような事じゃなくて 普通の一般人の友達とかその友達に 自称絵師が「私絵描いててネットで人気なんだ」 友人「そうなんだ、(どんな絵描くのか)見せて〜」 みたいな話じゃないの?

ああ、営業やってる人に「ちょっと営業トークみせてよ、これ商品ね」ってやるようなもんか 営業出来る人ならオーバーに笑いとりながら営業トークしてくれそうだけど 余裕なくていっぱいいっぱい営業してる ならキレるね

家と同じってお前の描く絵はモナリザか何かなのか

即興は高度な技術がいるからな

絵師とかいう素人がちょっと絵を要求されて勘違いした結果がこれか

プロにタダでやってもらおうってのは失礼な話 だが、素人なら当てはまらない

世界的ピアニストに「ちょっと弾いてみてよ〜」って頼むのは失礼かもしれないけど、 ピアノが上手い同級生程度にならそのぐらい言うわ

中途半端な奴が妙なプライド持ってるのってカッコ悪く感じるな

ドヤ顔が透けてみえてキモい

誰に言われたかにもよるよな 元々付き合いのある人や友人なら「おうよ」でも 初対面のよく知らない人間から頼まれたら「ハァ?」になるかも 初対面の人にいきなり頼み事をするのは基本的にリアルでも失礼な行為

ちょっと絵描くのが好きなオタクごときに自分と一緒といわれる大工なめられすぎw

当たり前だ 仕事でやってるんだから金貰わなきゃ書く気にならないよな

マジシャンは頼まれたらいつでも手品が出来るように準備してるというのに

これは大工に失礼

これは恥ずかしい